最終日の朝 今朝は13度。肌寒い朝。まだ寝てるヤツばかり(笑) ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレお得情報 アウトドアもヤフオク <script… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月21日 続きを読むread more
今朝の仁淀ブルー 昨夜は遅くに雨だった。今朝は薄曇りでこれから晴れそうだ。さてさてモーニングコーヒーでも淹れてまったりするかな。 ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレお得情報 アウトドアもヤフオク … トラックバック:0 コメント:0 2020年09月20日 続きを読むread more
Go to Camp シルバーウィーク編 出発。 と言う訳で後はモビクこと、mobilcool(モービルクール)を積み込めば出発出来る体制でブログ記事更新(笑) 秋を感じる良い季節になったけれど、4連休のシルバー^ウィークはキャンプ場はどこも予約で一杯だったので予約出来ないキャンプ場で場所取り合戦に参加(泣) 昨夜のウチに買い出しと積み込み完了を無理矢理しておいたので何… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月19日 続きを読むread more
高知県仁淀川町~さぬきうどん編 オヤジ二人でぶらり冬キャンNo3 池川製茶のプリンなどと言う凡そオヤジ達には似合わないスイーツを頂いた後はやはり酒盛り。 でっいつも通り、コック長を拝命してあれこれ酒の肴兼晩ご飯を作る。 まずは鶏肉をコベアのカセットコンロ&鉄フライパンで焼く。 酒の肴なのでかなりキツメに塩胡椒。 本当はコレで味をつけると間違いが無いよね。 黒瀬食鳥 黒瀬のスパ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月19日 続きを読むread more
高知県仁淀川町編 オヤジ二人でぶらり冬キャンNo2 佐川町からこの春スノーピークキャンプフィールドが出来る越知町を抜けて仁淀川町へ移動。 途中のスーパーで買い物をして池川ふれあい公園オートキャンプ場へ到着したのは3時過ぎ。 この季節は釣瓶落としで日が暮れるので取り敢えず設営を急ぐ。 今回は、カズヲさんのミネルバⅡでコット寝をする予定。 暖房器具は、オイラのパセコCAMP15。… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月18日 続きを読むread more
善通寺市~高知県須崎市~佐川町編 オヤジ二人でぶらり冬キャンNo1 1月の事だが、オズヲさんと二人でオヤジ冬キャンに行ってきた。カズヲさんは初めての仁淀ブルー体験でオイラは今年初めての仁淀ブルーキャンプ。 目的地は池川ふれあい公園オートキャンプ場。 今回は、金曜日の朝から出発してまずは朝ご飯に香川県善通寺市の老舗製麺所であるさぬき手打ちうどん宮川製麺所で朝うどん。 ◆No1 同行二人香川うどん… トラックバック:2 コメント:0 2018年02月17日 続きを読むread more
目指せ乾燥撤収 今朝の外気温は、-1度。 パセコでぬくぬくなので、まったりモードなんだが(笑) 天気予報と相談して早めの撤収開始。 何とか乾燥して帰れそうだね。 野郎ソロのグルキャンもやはり面白いわ! ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月28日 続きを読むread more
今朝はマイナス 今朝の外気温は、-1度。 パセコでぬくぬくなので、まったりモードなんだが(笑) 今日は午前中に観光して昼からは、襲撃キャンパーを返り討ちにする予定(笑) ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレ… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月27日 続きを読むread more
フライングキャンプ(笑) 今年2回目のキャンプ出撃。 モービルクールことモビクと石油ストーブパセコ以外は積み込み完了でフライングキャンプへの出撃準備完了。 寒波が緩む気配が無いので山陰への出撃では無くて南へ。 今回は、ソロキャンプでは無くて、デュオキャンプ。 まぁ野郎二人でのキャンプなんだが。 キャンプ地は決めているけれど、買い物は現地で観光も予定した、2泊3日のキャンプ。… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月26日 続きを読むread more
No2 長男と二人で秋キャンプ。 -仁淀ブルーキャンプ- 翌朝。池川ふれあい公園オートキャンプ場の河を挟んで前には仁淀川町池川支所があり、田舎の町役場らしくモーニングコールが鳴る(笑) 個人的にはこの手のモーニングコールは嫌いではないし、目安となるので有り難い。 まだ薄暗い中、モーニングコールで一度起きた長男は、もう一度シェラフに潜り込んで二度寝か? オイラは、モーニングコール前に起… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月22日 続きを読むread more
No1 長男と二人で秋キャンプ。 -仁淀ブルーキャンプ- 所謂、ファミリーキャンプというのは暫く出来ていないし、これからもまず無いと思うが、就職した長男はキャンプを趣味としてくれていて自分で少しずつ道具も買っている状態。 年に数回だが、一緒にキャンプに行く。 出雲市のわかあゆの里キャンプ場とかちょいちょいあっちこっちのキャンプ場に行くのだが、今回のキャンプ地は仁淀ブルーを見せたいと思っ… トラックバック:1 コメント:4 2017年11月21日 続きを読むread more
池川ふれあい公園オートキャンプ場 -高知県仁淀川町- 池川ふれあい公園オートキャンプ場は、高知県吾川郡仁淀川町北浦にある町営キャンプ場。 仁淀ブルーで有名な仁淀川の支流土居川沿いのキャンプ場ですぐ上を国道439号(通称:ヨサク)が走っている。 池川ふれあい公園オートキャンプ場はこの辺りのキャンプ場としては珍しく清掃協力金500円が必要でキャンプ場のすぐ近くにある、池川439交流館で支払… トラックバック:1 コメント:0 2017年07月24日 続きを読むread more
仁淀ブルーを求めてソロで2泊3日キャンプ2 池川ふれあい公園オートキャンプ場 池川ふれあい公園オートキャンプ場の朝。 朝6時には、目の前にある仁淀川町役場池川総合支所から目覚ましが鳴る(笑) もっとも、大抵この時間には起きているので問題は無いんだが。 朝飯は、ランチパックとパックになっているサラダと珈琲。 夏場でソロキャンプとなるとどうしてもこんな手抜きになるな。 すぐ隣といっても過言ではな… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月23日 続きを読むread more
仁淀ブルーを求めてソロで2泊3日キャンプ1 池川ふれあい公園オートキャンプ場 数年前のHNKの番組だったと思うのだが、仁淀ブルーという名前で仁淀川町の安居渓谷が紹介されていた。 それ以来気になっていた仁淀ブルー。 久し振りにキャンプが出来そうな海の日三連休はギリギリで確定したので予約は何処にもしておらず、何となくもし行けたらという程度で仁淀川町池川総合支所地域振興課さんに電話してキャンプ場の情報を教えて貰い、… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月22日 続きを読むread more
清流キャンプ最終日 少し肌寒い位の朝を迎えた。 久しぶりの二泊のソロキャンも撤収日となった。 モーニングコーヒーを飲んで早めに片付けて観光しながら帰るか。 ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:2 2017年07月17日 続きを読むread more
朝 涼しい朝たが、日中は暑くなりそうなので朝ごはん食べてまったりしたら、観光して昼御飯と温泉かな。 さすがに30℃にはなるらしい(笑) ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2017年07月16日 続きを読むread more
出撃中。 はじめてのキャンプ地に結局ソロで出撃。 日本で最後のカワウソ目撃情報がある秘境なので電波が入らない可能性もあるので、中継でブログアップ(笑) イベントキャンプやグループキャンプも良いけど、ソロキャンプやファミリー、デュオでまったりも良いね。 大人な感じだし。 ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月15日 続きを読むread more