薪ストーブキャンプ開始 アメいや雨よりも風が凄い。 何とか耐えて薪ストーブを点火。 ぬくぬくだわ。 ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:3 2016年12月23日 続きを読むread more
今年最後の3連休キャンプはわかあゆの里キャンプ場2 みんなで激安温泉へ行って、買い物をして帰ってからのしげパパとオイラの焼きそば対決! このフライパンを愛用中なんだけど、本当に使い勝手が良いよね。 遠藤商事 鉄黒皮厚板フライパン 26cm そして、この蓋も。 具材は一緒だけど、隠し味や麺をほぐすのにビールを使ったりした分だけ、オイラの勝ちね(笑) … トラックバック:0 コメント:0 2016年10月25日 続きを読むread more
今年最後の3連休キャンプはわかあゆの里キャンプ場1 10/8-10の体育の日を含んだ三連休は、わかあゆの里キャンプ場でのんびりまったりキャンプ。 今回は、ソロで出撃し、かわやんと合同サイトでやる事に。 事前の打ち合わせで蟹鍋でもやるべと言う事で楽天さんから生ズワイガニをお取り寄せして持ち込んだ。 今回は、日中はオイラのogawaのヘキサタープ下で夕方から夜はかわやんのミネルバで… トラックバック:0 コメント:2 2016年10月24日 続きを読むread more
敬老の日三連休は雨覚悟キャンプ! -わかあゆの里キャンプ場- と言う訳で天気予報は雨という状況でわかあゆの里キャンプ場へ行ってきた。 長男と二人でのんびりと出発し、今回は予報が覆るとは思えないので、雨の日には撥水性が強いタープという事で、小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)のフィールドタープヘキサSTとヨーレイカのマンテンパス3の組み合わせ。 この日は満サイトだったのがオイラ達以外は… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月25日 続きを読むread more
君田温泉森の泉 -日帰り温泉 広島県三次市君田町- 君田温泉森の泉 は広島県三次市君田町にある日帰り温泉施設でS@Soloさんの広島県北温泉のオススメが君田温泉なのでたぶんここでは無いかと訪れた。 尾道~山陰へのやまなみ街道(無料高速道)からも近いし、日帰り温泉施設と書いたが、別棟にコテージもあるし、食事処とフードコートもある。 温泉は重曹泉(含二酸化炭素ナトリウムカルシウム… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月12日 続きを読むread more
潮の井荘 (佐田町老人福祉センター) 潮の井荘 (佐田町老人福祉センター)は、わかあゆの里キャンプ場から近い温泉で、しかも滅茶苦茶安い。 この辺りの温泉は300-500円前後が多くて、それでも流石に安いなと思う金額なんだが、ここは更に安い。 内湯のみで5人も入れば、一杯。 洗い場も3人しか同時には使えない。 でも、それとトレードしても… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月06日 続きを読むread more
Vol.2 山の日だけど海の日キャンプのレポ(笑) -わかあゆの里キャンプ場- 翌朝。朝早くに起きて、湯を沸かしモーニング珈琲を啜る。 この時間がまた至福の時なんである。 まだ、誰も起きてこないので涼しい中、まったりと読書をしながら一服。 ここ、わかあゆの里キャンプ場の名物といえば朝飯。 炊きたての棚田米と汁物が饗される。 この日の朝は、炊きたてご飯に管理人のサンダーさん特製のふり… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月12日 続きを読むread more
Vol.1山の日だけど海の日キャンプのレポ(笑) -わかあゆの里キャンプ場- と言う訳で、今年から始まった新しい祝日である山の日だけど、海の日キャンプのレポをお届けする(笑) 海の日三連休、暑いのは覚悟の上で向かったのは、神々の国、出雲のわかあゆの里キャンプ場。 次男とふたり旅だ。 今回の幕チョイスは、ビジョンピークスのポリコットンヘキサタープとファウデのテント。 カンポグランデ。 カンポグラ… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月11日 続きを読むread more
今回も乾燥撤収出来そうだね。 神の国キャンプ最終日の朝。 この三連休は意外と涼しい感じで過ごせた。 今日は、暑くなりそうだけど、既に幕以外はほぼ撤収。 今は朝飯待ち(笑) [カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード AQ-S810W-1A2JF カシオ (CASIO) 【国内正規品】AQ-S810W-1A2JF エバーグリーン(EVER… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月18日 続きを読むread more
モーニングコーヒー 神の国の朝。 昨夜は雨やん、いや雨が降ったけど、おかげで涼しい朝。 モーニングコーヒーが旨い! ユニフレーム(UNIFLAME) UFコーヒーセット ユニフレーム(UNIFLAME) UFコーヒーセット Coleman(コールマン) コーヒーハンドドリップセット Coleman(コールマン) コーヒ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月17日 続きを読むread more
神の国でキャンプ ゴールデンウィーク以来の神の国キャンプ。 設営完了してまずはビール♪ 今回はファウデのテント。 カンポグランデだね。なかなか広いしハーフメッシュだし、良いよ。 ファウデ(VAUDE) カンポグランデ 3-4P 11493 4590 シュートグリーン VAUDE ファウデ CAMPO FAMILY… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月16日 続きを読むread more
久し振りのキャンプ・・・ いや、先週も先々週も行ったのが、まぁ5日も行っていないので(爆) 久し振りなのは次男の方か。 社会人になって、キャンパーデビューした長男とはちょくちょく行くようになったが、中学校から高校になった次男は友達優先になるから、暫く一緒にはキャンプはしていないな。 久し振りに一緒に行く事になった。 とはいえ、予約だけしていて、ま… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月15日 続きを読むread more
二拝四拍手一拝の日本最古級の社。 -出雲大社と千家国造・北島国造・出雲教- 二拝四拍手一拝というのは一般的な神社の礼拝の仕方ではない。 一般の神社の参拝作法は二拝二拍手一拝とされているが、これも実は明治以降に作られた作法らしい。 まぁどっちにしても明治の時の権力が指導した礼拝方法を堂々と無視できた訳だからやはり、ここ出雲大社は別格な神社である事は間違いが無いと思う。 伊勢神宮を頂点として明治以降に… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月10日 続きを読むread more
のんのんばあの信仰した一畑薬師 -水木しげると目玉おやじ- 醫王山一畑寺。通称一畑薬師は島根半島の真ん中辺りにある。 このところ、出雲地方へキャンプに行くことが多いというか、ほぼホームキャンプ場と言っても過言では無いわかあゆの里から1時間ほどの距離にある。 今まで行った事がなかったのと、この一畑薬師は「目のお薬師さま」「子どもの無事成長の仏さま」としても有名で、GWの終わりに母の日があり… トラックバック:1 コメント:0 2016年05月09日 続きを読むread more
最終日 最終日の朝飯は、蟹の味噌汁。 しっかり頂いて片付けますか。 ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月05日 続きを読むread more
嵐の翌日 予想以上の風でみんな撤収。 大きな被害は出ずに管理棟に避難して過ごした。 さて、今日はどうしますかねぇ? ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月04日 続きを読むread more
嵐の予感 予定より、早くから風が出てきた。 今日の悪天候は覚悟していて風対策もしてはいるが、今日撤収や設営の人は大変だと思う。 まっともかく、モーニングコーヒーだね。 ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ … トラックバック:0 コメント:0 2016年05月03日 続きを読むread more
焚き火 キャンプでする焚き火は、それ事態が非日常であり、原始への思いを馳せるものだと思う。 ただ、盛大にそれこそキャンプファイアのように燃やすのは好きではない。 必要な適切な薪を工夫して最適な炎を作る事を目指し、明かりに癒され、暖をとり、熾火を愛でて、飯やツマミを作り酒を呑む。 そんな、焚き火が理想だと個人的は思ってい… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月02日 続きを読むread more
本日も晴天なり。 本日も晴天なり。 今夜には、久しぶりのあの方も参戦予定。 ゴールデンウィークキャンプも折り返し地点となったけど、まだまだ楽しむつもり(笑) 今日は観光でもするかな。 しかし、この辺りはほとんど立ち寄ってるから悩むわ。 ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月02日 続きを読むread more
朝飯はすまし汁。 今朝は浅利のすまし汁に炊きたてのご飯。 管理人さん特製のフリカケがこれまた旨い。 さて、今日は買い出しをするかな? 洗濯もだな(笑) ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月01日 続きを読むread more
モーニングコーヒー 今朝は6度と割と冷えたね モーニングコーヒーを飲みながら、ラジオを聞いている。 さて、今日はのんびりと読書でもするかな。 ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2016年04月30日 続きを読むread more
ゴールデンウィーク! 久し振りの連泊キャンプ♪ と言う訳で、有給休暇というサラリーマンの権利行使もさせて頂いて長めの連休はキャンプに行ってこうようと思っている。 今回は家族の都合が見事なまでにつかないので「ソロ」の予定。 まぁ現地に着けば、気が置けない仲間もいるんじゃないかと思うし、のんびりする為に本とハンモックとスモークの用意もしておこうと思う。 途中で雨の予報もある… トラックバック:1 コメント:0 2016年04月29日 続きを読むread more
蜆の味噌汁 今朝は蜆の味噌汁。 乾燥撤収出来そうだけど、結露が凄いので時間が掛かるかな? ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月21日 続きを読むread more
やっぱりパセコ てっこつにパセコでぬくぬくだね。 今日は、良い天気になりそう! どうするかな?(笑) ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月20日 続きを読むread more
久しぶりの設営完了 まだ、てっこつが必要な季節だと思うけど、設営で汗かいた(笑) さて、のんびりしますかを ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月19日 続きを読むread more
エスティマ ラストキャンプ。 11月に死ぬほど働いたらしい、かわやんが連休が取れたからとキャンプのお誘いをしてくれた。 場所はいつものわかあゆの里。 メンツはかわやんとかわやん家長男にOBAYANとオイラ。 S@Soloさんは諸事情で泪をのんで不参加。 オイラもてっこつを持って行ったんだけど、かわやんのミネルバで十分なリビングルームになるので色々と甘… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月09日 続きを読むread more
朝 思ったより冷えなかったわ。 さて、珈琲でも飲みますか。 ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月06日 続きを読むread more
ラストキャンプ ラストキャンプ。 といっても、このエスティマでキャンプするのがだが。 しかし、何気に久しぶりのキャンプだな(笑) ↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m ↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m にほんブログ村 アレコレ お得情報 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月05日 続きを読むread more
奥出雲そば 純そば一風庵 島根県奥出雲町(旧横田町) 奥出雲そば 純そば一風庵は島根県仁多郡奥出雲町下横にある国道沿いの旧横田町。 一部キャンパーの間では非常に有名なキャロットのすぐ近く。 こだわりの石臼挽き自家製粉・手打ち十割そばを提供というのがウリの蕎麦店だ。 42席とこの界隈のそば屋としてはそこそこの席数なんだが、国道314号沿いで人気店なので時間帯によって… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月20日 続きを読むread more
極厚鉄板ファミリーキャンプ in わかあゆの里 シルバーウィーク、この長期連休は11年後でないとやって来ないらしい。 そんなチャンスを逃す訳にはいかないので4泊5日を島根県出雲市乙立町にあるわかあゆの里キャンプ場へ行ってきた。 今回も長女は行方不明(笑)なので長男、次男、マヤとオイラの野郎で出発。 奥多摩は土曜日仕事なので日曜日に長男の車で登場し、長男は火曜日に帰るという変… トラックバック:1 コメント:0 2015年10月01日 続きを読むread more