GW後半大浦崎キャンプ場で1
2013年のGW後半は、新規開拓と小旅行を兼ねる2泊3日にしようということで目的地を広島県呉市に設定。
何度か訪れているのだが、じっくりとまわってみたいというオイラの希望とキャンプと観光というネタに釣られた次男との二人旅だった。
キャンプ地として色々と検討したのだが、何せ行けることになったのがGW後半前。
人気キャンプ場のキャンセル待ちも考えたけれど、新規開拓と格安を優先して選んだのは呉市大浦崎スポーツセンターの大浦崎キャンプ場をチョイスした。
朝9時前には呉市内に居たのだが、まずは観光をということで大和ミュージアムとてつのくじら館を見学。
GWなので混雑する事を予測して9時前に隣接の商業施設に駐車。
有料駐車場なのだが、1000円以上買えば3時間まで無料になるのでキャンプの食材をここで調達するつもりで駐車。
両方ともまだ混雑が少ない時間帯であったので割とゆっくりと見学出来た。
特に潜水艦の方は混雑時は艦内の撮影が禁止されるのでラッキーであった。
(詳しい内容はまた後日)
買い物をしてクーラーボックスに食材を入れて移動。
次の目的地は入船山記念館。
駐車場は100円/時
一般 250円・高校生150円・小中学生100円だが大和ミュージアムの見学者には2割引。
旧呉鎮守府司令長官官舎と東郷平八郎元帥の居宅の離れなどを観光ボランティアさんの案内で見学。
昼飯は次男の希望で呉市なのに尾道ラーメン(笑)
味龍ラーメン550円。
そして当日の宿となる大浦崎キャンプ場へ。
場所としては呉市音戸町波多見。
環境としてはキャンプ場の前が砂浜でサイトは土(一部草)、フリーサイトで広葉樹がサイトに多く茂っていて日除けとしてのタープがいらない環境。
因みにこのキャンプ場は予約は受け付けていない。
朝9時からの早い者勝ちである。
そして7-8月はコインシャワー(水)が出るが、駐車料金が1日700円かかる。
キャンプ場の利用料金は1人1日200円。
つまり、1泊すると400円/人である。
事前情報が少なかったのといわゆる格安キャンプ場なのでそんなに居ないだろうと踏んで13時着。
しかし、天候がよい為かデイキャンプを含めて結構な賑わい。
慌てて受付をして設営を開始する。
テントは前日に届いたばかりのニューアイテム。
North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG420
●フライシート材質:75DポリエステルタフタUV(耐水圧1500mm)
●インナー材質:68Dポリエステル
●フロア材質:210Dポリエステルオックス(耐水圧3000mm)
●ポール材質:直径32mmスチールポール
●本体サイズ:約450×450×300cm
●インナーサイズ:約420×420×260cm
●収納サイズ:約23×23×74cm
●重量:約11kg
●お勧め使用人数:4~6人用

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG420
高さ3mの開放感のあるとんがりテント。
カタチは八角形なのでまずはソリステ30を8カ所にペグダウンしてセンターにスチール製のポールを入れ込んで立ち上げれば設営完了。
まっペグ位置の微調整がいるんだけどね。
ベンチレーションは4カ所。
当たり前だが、広い。
そして場内の様子はこんな感じ。
キャンプ場と隣接するスポーツ施設には清涼飲料水の自販機が各所にあるので飲み物には困らない。
トイレは水洗で和式。
シャワー設備は夏しか使えないが近くに温泉があり、内風呂だけなら大人400円で入れる。
瀬戸内オーシャンスパ 汐音
炊事棟は2カ所あるが、一つは夏の最盛期用みたいでこの時は水が出なかった。
トイレも最盛期用にもうひとつあるのだが閉まっていた。
サイトは土なので比較的どのペグでもOKだが海風が吹く場合もあるようなので原則ピンペグはオススメ出来ない。
別の角度でサイトを見てみると広葉樹のタープがよく分かる。
この日はスンドゥブチゲでラストにインスタントラーメン投入というお手軽メニュー。
ユニフレームネイチャーストーブを焚き火テーブルに載せて焚き火をしながら、一緒になったバイクツーリングキャンパーさんと話をしながらこの日は早めに就寝。
続く。
◆呉市大浦崎キャンプ場
住所:音戸町波多見6丁目地内
電話:0823-51-2325
予約:不可
サイト数:フリーサイトにつき不明 20サイト以上あると思われます。
料金:一人1日200円(2泊3日400円)
駐車:有60台(7-8月700円・それ以外無料)
休日:年末年始(12月29日~1月3日)
管理人:9時~21時常駐
自販機:色々有り
ゴミ:持ち帰り
電源:無し
トイレ:水洗
炊事棟:有 (炉も有り)
水:飲用可(上水道)
シャワー:7-8月のみコインシャワー(100円・水)
風呂:なし
対応ペグ:土で柔らかめなのでVペグ・ソリステ・Yペグがオススメ。
ペット:リードを付けて糞等の後始末をすればOK
留意点:朝6時と夕方5時に町内放送あり。
URL:呉市大浦崎スポーツセンター
◆近隣施設
温泉:瀬戸内オーシャンスパ 汐音
スーパー:藤三 (レジ袋有料・地元系) 車で5分
フレスタ 車で10分
ウォンツ 車で10分
コンビニ:ローソン 車で5分
ファミリーマート 車で5分
ホームセンター:ジュンテンドー 車で7分
※その他薬局等色々あり。
☆2013年5月3日~5日利用
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報

◇プロモンテ・VL-25
【超軽量2人用山岳テント】
【送料無料!】
ワンポールテントBIG420

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG420
何度か訪れているのだが、じっくりとまわってみたいというオイラの希望とキャンプと観光というネタに釣られた次男との二人旅だった。
キャンプ地として色々と検討したのだが、何せ行けることになったのがGW後半前。
人気キャンプ場のキャンセル待ちも考えたけれど、新規開拓と格安を優先して選んだのは呉市大浦崎スポーツセンターの大浦崎キャンプ場をチョイスした。
朝9時前には呉市内に居たのだが、まずは観光をということで大和ミュージアムとてつのくじら館を見学。
GWなので混雑する事を予測して9時前に隣接の商業施設に駐車。
有料駐車場なのだが、1000円以上買えば3時間まで無料になるのでキャンプの食材をここで調達するつもりで駐車。
両方ともまだ混雑が少ない時間帯であったので割とゆっくりと見学出来た。
特に潜水艦の方は混雑時は艦内の撮影が禁止されるのでラッキーであった。
(詳しい内容はまた後日)
買い物をしてクーラーボックスに食材を入れて移動。
次の目的地は入船山記念館。
駐車場は100円/時
一般 250円・高校生150円・小中学生100円だが大和ミュージアムの見学者には2割引。
旧呉鎮守府司令長官官舎と東郷平八郎元帥の居宅の離れなどを観光ボランティアさんの案内で見学。
昼飯は次男の希望で呉市なのに尾道ラーメン(笑)
味龍ラーメン550円。
そして当日の宿となる大浦崎キャンプ場へ。
場所としては呉市音戸町波多見。
環境としてはキャンプ場の前が砂浜でサイトは土(一部草)、フリーサイトで広葉樹がサイトに多く茂っていて日除けとしてのタープがいらない環境。
因みにこのキャンプ場は予約は受け付けていない。
朝9時からの早い者勝ちである。
そして7-8月はコインシャワー(水)が出るが、駐車料金が1日700円かかる。
キャンプ場の利用料金は1人1日200円。
つまり、1泊すると400円/人である。
事前情報が少なかったのといわゆる格安キャンプ場なのでそんなに居ないだろうと踏んで13時着。
しかし、天候がよい為かデイキャンプを含めて結構な賑わい。
慌てて受付をして設営を開始する。
テントは前日に届いたばかりのニューアイテム。
North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG420
●フライシート材質:75DポリエステルタフタUV(耐水圧1500mm)
●インナー材質:68Dポリエステル
●フロア材質:210Dポリエステルオックス(耐水圧3000mm)
●ポール材質:直径32mmスチールポール
●本体サイズ:約450×450×300cm
●インナーサイズ:約420×420×260cm
●収納サイズ:約23×23×74cm
●重量:約11kg
●お勧め使用人数:4~6人用

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG420
高さ3mの開放感のあるとんがりテント。
カタチは八角形なのでまずはソリステ30を8カ所にペグダウンしてセンターにスチール製のポールを入れ込んで立ち上げれば設営完了。
まっペグ位置の微調整がいるんだけどね。
ベンチレーションは4カ所。
当たり前だが、広い。
そして場内の様子はこんな感じ。
キャンプ場と隣接するスポーツ施設には清涼飲料水の自販機が各所にあるので飲み物には困らない。
トイレは水洗で和式。
シャワー設備は夏しか使えないが近くに温泉があり、内風呂だけなら大人400円で入れる。
瀬戸内オーシャンスパ 汐音
炊事棟は2カ所あるが、一つは夏の最盛期用みたいでこの時は水が出なかった。
トイレも最盛期用にもうひとつあるのだが閉まっていた。
サイトは土なので比較的どのペグでもOKだが海風が吹く場合もあるようなので原則ピンペグはオススメ出来ない。
別の角度でサイトを見てみると広葉樹のタープがよく分かる。
この日はスンドゥブチゲでラストにインスタントラーメン投入というお手軽メニュー。
ユニフレームネイチャーストーブを焚き火テーブルに載せて焚き火をしながら、一緒になったバイクツーリングキャンパーさんと話をしながらこの日は早めに就寝。
続く。
◆呉市大浦崎キャンプ場
住所:音戸町波多見6丁目地内
電話:0823-51-2325
予約:不可
サイト数:フリーサイトにつき不明 20サイト以上あると思われます。
料金:一人1日200円(2泊3日400円)
駐車:有60台(7-8月700円・それ以外無料)
休日:年末年始(12月29日~1月3日)
管理人:9時~21時常駐
自販機:色々有り
ゴミ:持ち帰り
電源:無し
トイレ:水洗
炊事棟:有 (炉も有り)
水:飲用可(上水道)
シャワー:7-8月のみコインシャワー(100円・水)
風呂:なし
対応ペグ:土で柔らかめなのでVペグ・ソリステ・Yペグがオススメ。
ペット:リードを付けて糞等の後始末をすればOK
留意点:朝6時と夕方5時に町内放送あり。
URL:呉市大浦崎スポーツセンター
◆近隣施設
温泉:瀬戸内オーシャンスパ 汐音
スーパー:藤三 (レジ袋有料・地元系) 車で5分
フレスタ 車で10分
ウォンツ 車で10分
コンビニ:ローソン 車で5分
ファミリーマート 車で5分
ホームセンター:ジュンテンドー 車で7分
※その他薬局等色々あり。
☆2013年5月3日~5日利用
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報
◇プロモンテ・VL-25
【超軽量2人用山岳テント】
【送料無料!】
![]() ◇プロモンテ・VL-25【超軽量2人用山岳テント】【送料無料!】 |
ワンポールテントBIG420

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG420
![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]【送料無料】ユニフレーム ネイチャースト... |
"GW後半大浦崎キャンプ場で1" へのコメントを書く