キャンプでウォータージャグよりも便利じゃないかと思うアイテム -妄想通販 帯谷孝史じゃないよ編-
タイトルをみて、そもそも帯谷孝史って誰やねん?と思った方も多いかもしれない。
その点については末尾でご確認を(爆)
今回紹介するウォータジャグよりもオススメなキャンプアイテムはポット。
真空断熱構造のステンレスエアーポットだ。

ステンレスエアーポットだと容量が小さいだろうといキャンパーもいるかもしれないが、大きな容量のステンレスエアーポットだと4Lタイプがある。
これ位の容量なら、一般的な小型ウォータジャグ並み。
因みに本体の重量が1.8kgなので満水にすれば5.8kg。
ウォータージャグの記事で以前書いた記憶があるが、水は1L=1kgでそれに本体重量が掛かる。
10Lだと10kg+αだし20Lのウォータージャグだと、水だけで米袋の重量だ。
水場からサイトまで運ぶとか想定するとかなりの苦行になるので個人的には5Lまでのサイズが好ましいと思っている。
そして今回、真空断熱構造のステンレスエアーポットをオススメする理由は、以下の通り。
・保温及び保冷に優れている。
・エアーポットなんで、上部を押すことで給水、給湯が出来る。
・縦型なんで置く場所をとらない。
・アイテムによるが倒れても零れにくい構造のモノがある。
というのが理由。
ウォータージャグの保温保冷が無いタイプだと、厳冬期にはタンクの水が凍って使えない事態になる。
(2021年1月のキャンプで体験済)
そして夏場だとあっという間に生ぬるくなる。
保温・保冷を謳っているタイプでも数時間が限度だが、ステンレス エアー ポットなら以下の性能だし、自宅でも活用可能。
しかも本体のステンレス外装に「クリアコーティング」を採用し、ポット内面に、なめらかで光沢のあるスーパークリーン加工でどちらも汚れも匂いもつきにくい。
写真のタイガー魔法瓶のステンレス エアー ポット とら~ず 4.0Lだと、本体サイズ:(約)17.8×24.5×37.2cm(幅×奥行×高さ)
保温効力(10時間)78度以上で保冷効力(10時間)7度以下。
持ち手もあって運びやすいしね。
例えば寒い時期のキャンプで前夜にキャンプケトルで何度か湯沸かしして、このポットに湯を入れておけば翌朝はコーヒーや紅茶、日本茶を淹れることも可能だし、炊事棟に持ち込めば湯を使って洗い物が出来る。
もっと言えば、湯を入れなくてもこのポットに水を入れて置けば氷点下でも凍ることは無いしね。
暑い時期なら、このポットに麦茶や焙じ茶を入れて氷をある程度突っ込んでおけばキャンプ用クーラーボックスのスペースを取らずに済む。
評価が高く、横にしても零れないというのはタイガー魔法瓶。
タイガー魔法瓶 保温 卓上 ステンレス エアー ポット とら~ず 4.0L
THERMOSさんも人気なんだがこのタイプは角度がつくと漏れるというレビューもある。
まぁそういう使い方をしなければ問題は無さそう。
サーモス ステンレスエアーポット 3.0L ステンレスブラック
こちらはキャプスタ、鹿番長のステンレスエアーポットでブラックカラーが良いよね。
BLKP パール金属 エアー ポット 2.2L 限定 ブラック 保温 保冷
製品サイズ:(約)幅23×奥行16×高さ29cm
品名:ステンレス製卓上用まほうびん
実容量:2.2L
保温効力:70度以下(10時間)、保冷効力:10度以下(10時間)
個人的にも買いたいので今、激しく悩んでいる。
ウォータジャグ代わりに使うなら2L以上がオススメでだと思っている。
そうそう冒頭の帯谷孝史さんね。
吉本新喜劇の芸人さんで1990年代に以下のギャグで一世を風靡した。

↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報

アウトドアもヤフオク







その点については末尾でご確認を(爆)
今回紹介するウォータジャグよりもオススメなキャンプアイテムはポット。
真空断熱構造のステンレスエアーポットだ。

ステンレスエアーポットだと容量が小さいだろうといキャンパーもいるかもしれないが、大きな容量のステンレスエアーポットだと4Lタイプがある。
これ位の容量なら、一般的な小型ウォータジャグ並み。
因みに本体の重量が1.8kgなので満水にすれば5.8kg。
ウォータージャグの記事で以前書いた記憶があるが、水は1L=1kgでそれに本体重量が掛かる。
10Lだと10kg+αだし20Lのウォータージャグだと、水だけで米袋の重量だ。
水場からサイトまで運ぶとか想定するとかなりの苦行になるので個人的には5Lまでのサイズが好ましいと思っている。
そして今回、真空断熱構造のステンレスエアーポットをオススメする理由は、以下の通り。
・保温及び保冷に優れている。
・エアーポットなんで、上部を押すことで給水、給湯が出来る。
・縦型なんで置く場所をとらない。
・アイテムによるが倒れても零れにくい構造のモノがある。
というのが理由。
ウォータージャグの保温保冷が無いタイプだと、厳冬期にはタンクの水が凍って使えない事態になる。
(2021年1月のキャンプで体験済)
そして夏場だとあっという間に生ぬるくなる。
保温・保冷を謳っているタイプでも数時間が限度だが、ステンレス エアー ポットなら以下の性能だし、自宅でも活用可能。
しかも本体のステンレス外装に「クリアコーティング」を採用し、ポット内面に、なめらかで光沢のあるスーパークリーン加工でどちらも汚れも匂いもつきにくい。
写真のタイガー魔法瓶のステンレス エアー ポット とら~ず 4.0Lだと、本体サイズ:(約)17.8×24.5×37.2cm(幅×奥行×高さ)
保温効力(10時間)78度以上で保冷効力(10時間)7度以下。
持ち手もあって運びやすいしね。
例えば寒い時期のキャンプで前夜にキャンプケトルで何度か湯沸かしして、このポットに湯を入れておけば翌朝はコーヒーや紅茶、日本茶を淹れることも可能だし、炊事棟に持ち込めば湯を使って洗い物が出来る。
もっと言えば、湯を入れなくてもこのポットに水を入れて置けば氷点下でも凍ることは無いしね。
暑い時期なら、このポットに麦茶や焙じ茶を入れて氷をある程度突っ込んでおけばキャンプ用クーラーボックスのスペースを取らずに済む。
評価が高く、横にしても零れないというのはタイガー魔法瓶。
タイガー魔法瓶 保温 卓上 ステンレス エアー ポット とら~ず 4.0L
THERMOSさんも人気なんだがこのタイプは角度がつくと漏れるというレビューもある。
まぁそういう使い方をしなければ問題は無さそう。
サーモス ステンレスエアーポット 3.0L ステンレスブラック
こちらはキャプスタ、鹿番長のステンレスエアーポットでブラックカラーが良いよね。
BLKP パール金属 エアー ポット 2.2L 限定 ブラック 保温 保冷
製品サイズ:(約)幅23×奥行16×高さ29cm
品名:ステンレス製卓上用まほうびん
実容量:2.2L
保温効力:70度以下(10時間)、保冷効力:10度以下(10時間)
個人的にも買いたいので今、激しく悩んでいる。
ウォータジャグ代わりに使うなら2L以上がオススメでだと思っている。
そうそう冒頭の帯谷孝史さんね。
吉本新喜劇の芸人さんで1990年代に以下のギャグで一世を風靡した。
共演者がお茶を煎れようとしてポットを探し、近くにいた帯谷の頭を一生懸命上から押す。
帯谷「(苦笑いで)おい、お前それ、何しとんねん」
共演者「(頭を押して)ポットからお湯を」
帯谷「(苦笑いで、手を払いのける)いやいや、湯なんか出えへん」
共演者「(押す)押してたら出ますよ」
帯谷「(払いのける)出ません」
共演者「(押す)出ます」
帯谷「(払いのける)出ません」
共演者「(押す)出ます」
帯谷「(払いのける)出えへん言うのに、ほんまにもう!」
(帯谷が小さく鼻をすする)
共演者「あ、今、ちょっと出た」
帯谷「これは鼻水や!今日風邪気味やから鼻水が出たんや!」
出典:ウィキペディア

↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報




この記事へのコメント