遠赤外線ヒーターアタッチメントでソロキャンプ -リアル通販 ガスバーナーで暖房編-
遠赤外線ヒーターアタッチメントというヤツがある。このブログでも何度か紹介しているが、この前から再び一軍登録して活用しているので記事にしてみた。
ガスバーナー(ガスコンロ)やケロシン(灯油)バーナー、ガソリンバーナーのようなアウトドア用コンロの五徳の上に載せるというのか噛ませて使うモノで石油ストーブの燃焼筒が単独であるようなモノである。
実際の使用写真がコレ。

輻射熱によるガスボンベの破裂が懸念されるので、分離式のバーナーか、ガスボンベの方へ熱が伝わりにくい構造になっているバーナーで使用する事をオススメするが、後で紹介する器具を使ってバーナー本体が自立する構造ならば分離式にして使う方法もある。
オイラの場合は、EPIのガスストーブ S-1008にカセットガス変換アタッチメントを付けて使っている。
カセットガスが横向きに接続されているが、ボンベが空になるまで(約2.5h連続燃焼)使っても問題は起きていない。

遠赤外線ヒーターアタッチメント自体は燃焼筒が二重構造でこれが赤く熱せられることによって遠赤外線が放出されるというモノなので、バーナーの火力がある程度必要。
実際に使用してみて感じるのは、2500~3000kcal/hは無いとその能力を発揮しきれない気がする。
なんで、この遠赤外線ヒーターアタッチメントをオススメしているかというとコンパクトであると言うのが一番の理由。
カセットガス利用のヒーターは専用品が色々出ているが、やはり嵩張る。
これなら、料理に使うコンロに載せて暖が取れるからコンパクトだし、調理中は鍋やフライパンを使って熱源があるのでソロキャンプで使うような小さな幕なら別個にヒーターがなくても問題がない。
調理をしないときにバーナーがヒーターになるなら装備が少なくて済むという寸法なんである。
もちろん、厳寒期にリビシェルやロッジシェルターといった比較的大きな幕だと非力であるが、独りだったりデュオぐらいならこれに反射板で乗り切れると思う。
オイラが使っている遠赤外線ヒーターアタッチメントは買ったのが相当前なので同じモノがないが、Amazonではその後継品と思われるモノが出ていて、ケース付き。
CAMPAM 遠赤 ヒーター 遠赤外線 アタッチメント
中華系は嫌だという方はコールマンのヤツがあるが、ショートサイズになる。
コールマン 遠赤ヒーターアタッチメント
10月の下旬にオープンタープの下で利用して十分に暖は取れた。
反射板は必須だけどね。

分離式のガスバーナーはこんなのがある。
これだとちょっと火力不足かもしれない。
でも名門プリムス。
PRIMUS(プリムス) シングルバーナー エクスプレス・スパイダーストーブⅡ 【日本正規品】 ガス機器適合性検査済正規品
出力:2.8KW/2400kcal(時間当)Tガス使用時
ガス消費量:155g/h
燃焼時間:約70分(IP-250ガス使用時) ゴトク径:156mm
収納サイズ:8.7×4.0×8.3cm 本体重量:195g
付属品等:ナイロンスタッフバッグ付属、ガスプレヒート機構内臓、ガスカートリッジ別売り
注意:圧電点火装置は装備しておりません
EPIは日本製!
EPI(イーピーアイ) APSA-3ストーブ
サイズ:最大使用時:90H×250mm(径)(ゴトク径:160mm(径)) 最少使用時:90H×226mm(径)(ゴトク径:140mm(径)) ケース収納時:180H×96D×104mmW
重量:425g
付属品:専用ケース
出力:3360kcal(230R使用時)
最高出力:4000kcal(230パワーガス使用時)
ガス消費量:280g/h
燃焼時間:85分
ODガス缶タイプだとガス代がというキャンパーもいると思うが、カセットガスとのアダプターがあれば問題ない。
キャンピングムーン(CAMPING MOON) OD缶⇨CB缶へ 互換アダプター 変換アダプター
分離式でなくともバーナーが自立出来るタイプなら以下のアダプターを使う手もある。
キャンピングムーン(CAMPING MOON) CB缶⇨OD缶へ 互換アダプター ねじ込み式
これがあるとカセットガスが3本接続出来るので長時間使える。
カセットガス供給器,3本タイプ ガスアダプター
カセットガスを使うタイプの分離式バーナーはこんなのがあるよね。
銘品のユニフレーム テーブルトップバーナー
ソト(SOTO) シングルバーナー
本体サイズ:幅19×奥行17.6×高さ8.3cm
本体重量:690g
収納時サイズ:幅16×奥行10×高さ9cm
発熱量:3.7kw(3200kcal/h)
SOTO(ソト) レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)
本体サイズ:幅41×奥行12×高さ9cm、重量245g(本体のみ)
収納時サイズ:幅11×奥行7.5×高さ9cm
発熱量: 2.9kW(2,500kcal/h) ※気温25℃無風状態で点火後から5分間の燃焼データより算出。
使用時間:約1.5時間(ST-760 1本使用時)
ブランドに拘りがなければこの辺りも良いよね。
キャンプ用品ストーブ6800WガスストーブガストーチFogareiro Para Campingコシニラクッキングシステムアウトドア
材質:ステンレス、銅、アルミニウム
重さ:1000g
電力:6800W
使用サイズ:317 * 304mm
折りたたみサイズ:190 * 178mm
シングルバーナー アウトドア用ツーバーナー 3.5kw高熱効率コンパクトOD缶/CB缶対応バーナー
【最大火力】3500W
【本体重量】約270g
【発送重量】約300g
【展開サイズ】直径 約18cm 高さ10cm
【ケースサイズ】10× 9×9 cm
【ガスホースの長さ】約38cm
【最大耐荷重】15kg
ランタン LEDランタン アウトドア用品 AUKEY
本体サイズ:67×45mm(直径×高さ)
重量:107g
消費電力:3W。
満充電:3〜4時間
設計寿命:10万時間
USB充電ケーブル付属
Lanktoo ledランタン 充電式 6400mAhスマホ充電
容量:6400mAh
パワー:4W
入力:DC 5V / 2A(max)
出力:DC 5V / 2A(max)
寸法:6 x 8cm
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報

アウトドアもヤフオク







ガスバーナー(ガスコンロ)やケロシン(灯油)バーナー、ガソリンバーナーのようなアウトドア用コンロの五徳の上に載せるというのか噛ませて使うモノで石油ストーブの燃焼筒が単独であるようなモノである。
実際の使用写真がコレ。

輻射熱によるガスボンベの破裂が懸念されるので、分離式のバーナーか、ガスボンベの方へ熱が伝わりにくい構造になっているバーナーで使用する事をオススメするが、後で紹介する器具を使ってバーナー本体が自立する構造ならば分離式にして使う方法もある。
オイラの場合は、EPIのガスストーブ S-1008にカセットガス変換アタッチメントを付けて使っている。
カセットガスが横向きに接続されているが、ボンベが空になるまで(約2.5h連続燃焼)使っても問題は起きていない。

遠赤外線ヒーターアタッチメント自体は燃焼筒が二重構造でこれが赤く熱せられることによって遠赤外線が放出されるというモノなので、バーナーの火力がある程度必要。
実際に使用してみて感じるのは、2500~3000kcal/hは無いとその能力を発揮しきれない気がする。
なんで、この遠赤外線ヒーターアタッチメントをオススメしているかというとコンパクトであると言うのが一番の理由。
カセットガス利用のヒーターは専用品が色々出ているが、やはり嵩張る。
これなら、料理に使うコンロに載せて暖が取れるからコンパクトだし、調理中は鍋やフライパンを使って熱源があるのでソロキャンプで使うような小さな幕なら別個にヒーターがなくても問題がない。
調理をしないときにバーナーがヒーターになるなら装備が少なくて済むという寸法なんである。
もちろん、厳寒期にリビシェルやロッジシェルターといった比較的大きな幕だと非力であるが、独りだったりデュオぐらいならこれに反射板で乗り切れると思う。
オイラが使っている遠赤外線ヒーターアタッチメントは買ったのが相当前なので同じモノがないが、Amazonではその後継品と思われるモノが出ていて、ケース付き。
CAMPAM 遠赤 ヒーター 遠赤外線 アタッチメント
中華系は嫌だという方はコールマンのヤツがあるが、ショートサイズになる。
コールマン 遠赤ヒーターアタッチメント
10月の下旬にオープンタープの下で利用して十分に暖は取れた。
反射板は必須だけどね。

分離式のガスバーナーはこんなのがある。
これだとちょっと火力不足かもしれない。
でも名門プリムス。
PRIMUS(プリムス) シングルバーナー エクスプレス・スパイダーストーブⅡ 【日本正規品】 ガス機器適合性検査済正規品
出力:2.8KW/2400kcal(時間当)Tガス使用時
ガス消費量:155g/h
燃焼時間:約70分(IP-250ガス使用時) ゴトク径:156mm
収納サイズ:8.7×4.0×8.3cm 本体重量:195g
付属品等:ナイロンスタッフバッグ付属、ガスプレヒート機構内臓、ガスカートリッジ別売り
注意:圧電点火装置は装備しておりません
EPIは日本製!
EPI(イーピーアイ) APSA-3ストーブ
サイズ:最大使用時:90H×250mm(径)(ゴトク径:160mm(径)) 最少使用時:90H×226mm(径)(ゴトク径:140mm(径)) ケース収納時:180H×96D×104mmW
重量:425g
付属品:専用ケース
出力:3360kcal(230R使用時)
最高出力:4000kcal(230パワーガス使用時)
ガス消費量:280g/h
燃焼時間:85分
ODガス缶タイプだとガス代がというキャンパーもいると思うが、カセットガスとのアダプターがあれば問題ない。
キャンピングムーン(CAMPING MOON) OD缶⇨CB缶へ 互換アダプター 変換アダプター
分離式でなくともバーナーが自立出来るタイプなら以下のアダプターを使う手もある。
キャンピングムーン(CAMPING MOON) CB缶⇨OD缶へ 互換アダプター ねじ込み式
これがあるとカセットガスが3本接続出来るので長時間使える。
カセットガス供給器,3本タイプ ガスアダプター
カセットガスを使うタイプの分離式バーナーはこんなのがあるよね。
銘品のユニフレーム テーブルトップバーナー
ソト(SOTO) シングルバーナー
本体サイズ:幅19×奥行17.6×高さ8.3cm
本体重量:690g
収納時サイズ:幅16×奥行10×高さ9cm
発熱量:3.7kw(3200kcal/h)
SOTO(ソト) レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)
本体サイズ:幅41×奥行12×高さ9cm、重量245g(本体のみ)
収納時サイズ:幅11×奥行7.5×高さ9cm
発熱量: 2.9kW(2,500kcal/h) ※気温25℃無風状態で点火後から5分間の燃焼データより算出。
使用時間:約1.5時間(ST-760 1本使用時)
ブランドに拘りがなければこの辺りも良いよね。
キャンプ用品ストーブ6800WガスストーブガストーチFogareiro Para Campingコシニラクッキングシステムアウトドア
材質:ステンレス、銅、アルミニウム
重さ:1000g
電力:6800W
使用サイズ:317 * 304mm
折りたたみサイズ:190 * 178mm
シングルバーナー アウトドア用ツーバーナー 3.5kw高熱効率コンパクトOD缶/CB缶対応バーナー
【最大火力】3500W
【本体重量】約270g
【発送重量】約300g
【展開サイズ】直径 約18cm 高さ10cm
【ケースサイズ】10× 9×9 cm
【ガスホースの長さ】約38cm
【最大耐荷重】15kg
ランタン LEDランタン アウトドア用品 AUKEY
本体サイズ:67×45mm(直径×高さ)
重量:107g
消費電力:3W。
満充電:3〜4時間
設計寿命:10万時間
USB充電ケーブル付属
Lanktoo ledランタン 充電式 6400mAhスマホ充電
容量:6400mAh
パワー:4W
入力:DC 5V / 2A(max)
出力:DC 5V / 2A(max)
寸法:6 x 8cm
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報




この記事へのコメント