高知県仁淀川町~さぬきうどん編 オヤジ二人でぶらり冬キャンNo3
池川製茶のプリンなどと言う凡そオヤジ達には似合わないスイーツを頂いた後はやはり酒盛り。
でっいつも通り、コック長を拝命してあれこれ酒の肴兼晩ご飯を作る。
まずは鶏肉をコベアのカセットコンロ&鉄フライパンで焼く。
酒の肴なのでかなりキツメに塩胡椒。
本当はコレで味をつけると間違いが無いよね。
黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g
コイツをビールで片付けながら、ダイソーの400円土鍋とシマヤのうどん出汁で大根を煮る。
コトコトじっくり煮込んで、冷まして味を染みこませてからまた煮て味の染みこんだ大根。
こういうのが旨いと言うのがやはりオヤジなんだが仕方無い(笑)
シマヤ 讃岐風うどんだし(9g×6袋) 54g

そしてアンガス牛をこれまた塩胡椒で焼く。
色々と話をしながらのんびり、まったりと過ごして・・・・。
今度は〆が欲しい時間になってきたので、大根煮というのか、味付けした風呂吹き大根の煮汁を元にパックのさとうのご飯的なヤツを使っての雑炊。
でもって、愛媛のKさんのオミヤでもある蜜柑系の酒をデザートに呑んで、あえなく沈没(爆)
愛媛のKさん、次回はコレをお願いします(爆)
梅乃宿 しずおか あらごしみかん 720ml
翌朝は雪予報が四国でもバンバン出ていたのでノーマルタイヤのオイラ達はまずは片付け優先で撤収開始。
かなり早めに撤収完了して、池川ふれあい公園オートキャンプ場のチェックイン手続きをするいけがわ439交流館で朝ご飯を頂くことにした。
営業時間は7:30~で11時までならモーニングがある。
オイラと愛媛のKさんは、和食モーニングで、カズヲさんは洋食モーニング。
愛媛のKさんとはここで別れて、オイラ達は一路大豊を目指して帰る。
途中から雪模様で慌てていたので写真は無し。
規制に掛からずに無事に香川県内に戻ってから、香川というのかさぬきうどんの冬の名物、しっぽくうどんを食べに松岡うどんさんへ。
看板も無い綾川の松岡うどん店のしっぽくうどんはやはり旨い。
田舎料理ならではの具だくさんがうれしいだけでなく、親鶏を加えたコク深いだしは例えようのないうまさで一日の量は鍋一杯分のみ。
これが最高に旨い。
この後、善通寺市で謎のビニールハウスのうどん店を発見して思わず湯だめうどんを食べて帰った・・・。
これが割と量が多くてキツかった・・・。
まぁそりゃ、その前にしっぽくうどんを食べてるしね(笑)
このうどん店は岸井うどんらしい。
調べてみると麺量が250g!松岡うどんよりも40gも多いじゃん(笑)
キャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台 1台2役 折りたたみ カマド スマートグリル B6型
[セット品]笑's・焚き火グリル3点セット(A-4君、黒皮鉄板プレート、ロストル)
キャプテンスタッグ キャンプ バーベキュー用 机 アルミ ロール テーブル コンパクト ブラック
さぬきうどん全店制覇攻略本 2017-18年版 (恐るべきさぬきうどん)
福島精肉店 極上スパイス 喜
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報

アウトドアもヤフオク







でっいつも通り、コック長を拝命してあれこれ酒の肴兼晩ご飯を作る。
まずは鶏肉をコベアのカセットコンロ&鉄フライパンで焼く。
酒の肴なのでかなりキツメに塩胡椒。
本当はコレで味をつけると間違いが無いよね。
黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g
コイツをビールで片付けながら、ダイソーの400円土鍋とシマヤのうどん出汁で大根を煮る。
コトコトじっくり煮込んで、冷まして味を染みこませてからまた煮て味の染みこんだ大根。
こういうのが旨いと言うのがやはりオヤジなんだが仕方無い(笑)
シマヤ 讃岐風うどんだし(9g×6袋) 54g

そしてアンガス牛をこれまた塩胡椒で焼く。
色々と話をしながらのんびり、まったりと過ごして・・・・。
今度は〆が欲しい時間になってきたので、大根煮というのか、味付けした風呂吹き大根の煮汁を元にパックのさとうのご飯的なヤツを使っての雑炊。
でもって、愛媛のKさんのオミヤでもある蜜柑系の酒をデザートに呑んで、あえなく沈没(爆)
愛媛のKさん、次回はコレをお願いします(爆)
梅乃宿 しずおか あらごしみかん 720ml
翌朝は雪予報が四国でもバンバン出ていたのでノーマルタイヤのオイラ達はまずは片付け優先で撤収開始。
かなり早めに撤収完了して、池川ふれあい公園オートキャンプ場のチェックイン手続きをするいけがわ439交流館で朝ご飯を頂くことにした。
営業時間は7:30~で11時までならモーニングがある。
オイラと愛媛のKさんは、和食モーニングで、カズヲさんは洋食モーニング。
愛媛のKさんとはここで別れて、オイラ達は一路大豊を目指して帰る。
途中から雪模様で慌てていたので写真は無し。
規制に掛からずに無事に香川県内に戻ってから、香川というのかさぬきうどんの冬の名物、しっぽくうどんを食べに松岡うどんさんへ。
看板も無い綾川の松岡うどん店のしっぽくうどんはやはり旨い。
田舎料理ならではの具だくさんがうれしいだけでなく、親鶏を加えたコク深いだしは例えようのないうまさで一日の量は鍋一杯分のみ。
これが最高に旨い。
この後、善通寺市で謎のビニールハウスのうどん店を発見して思わず湯だめうどんを食べて帰った・・・。
これが割と量が多くてキツかった・・・。
まぁそりゃ、その前にしっぽくうどんを食べてるしね(笑)
このうどん店は岸井うどんらしい。
調べてみると麺量が250g!松岡うどんよりも40gも多いじゃん(笑)
キャプテンスタッグ バーベキューコンロ 焚火台 1台2役 折りたたみ カマド スマートグリル B6型
[セット品]笑's・焚き火グリル3点セット(A-4君、黒皮鉄板プレート、ロストル)
キャプテンスタッグ キャンプ バーベキュー用 机 アルミ ロール テーブル コンパクト ブラック
さぬきうどん全店制覇攻略本 2017-18年版 (恐るべきさぬきうどん)
福島精肉店 極上スパイス 喜
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報




この記事へのコメント