3.10と3.11。 忘れてはならぬ、東日本大震災と東京大空襲。
本日、3月11日は東日本を襲ったあの厄災から6年目になる。
日本のあちらこちらで追悼式典が行われ、黙祷が行われたと思う。
あの厄災を忘れてはならないと思うし、未だ復興には程遠い現状もあると思う。
出来る事から支援していく事は重要だと思う。
10万人規模の死者が出た関東大震災を教訓に防災の日が制定され、訓練をしているように、いつの日かこの日をそのようなカタチで忘れないようにして、教訓を活かせるようにならないといけないだろう。
しかし、オイラがとても気になるのはマスコミと一部の連中が放射能汚染を殊更に煽り立ている事だ。
特に福島県。
例のフクイチの問題なんかは、酷い煽り方をしていると思う。
これは格納容器内部の放射線量である。
因みに稼働中の原子力発電所の格納容器内部での放射線量はもっと高い。
書いてあることに嘘はないのだが、
例えば火力発電所の蒸気タービンの中が温度600℃、圧力は24.5 MPa (245気圧) で、人間が入れば○○秒で死に至ります。
と報道されれば、そんなところへ人が入るかよっ!とツッコミが入ると思う。
格納容器内部の放射線量が判る状況まで進んできていて、これから先確かに道は困難かもしれないが、解決をしていくための判断材料が増えてきているという事には触れないのは報道して正しいのだろうか?
そして、あの厄災で多くの命が失われたが、放射能で命を奪われた人はいない。
ニュースソースがかなり左よりな東京新聞ですら、それは認めている。
それでもどうしても原発のせいにしないといけないから、原発事故で避難指示が出て、その避難の影響で死亡した「原発関連死」は少なくとも1368人に上っていると東京新聞は2016年3月に推計して発表している。
震災関連死は起きたし、これは悲劇だと思うが、どうしても原発のせいにしないと気が済まない人達がいる。
しかし、そうやって殊更に放射能の危険を騒ぐ事が、いじめを生む素地になっているとは思わないのだろうか?
原発反対、廃止という方々の原子力発電は危険という意見も全く理解しないわけではないが、この国の電力事情において、全ての原発を今すぐ廃止は不可能であり、一時期全ての原発を止めて点検をするという愚を犯した当時の民主党政権は酷いと思っている。
老朽化した火力発電を無理矢理動かし、化石燃料を大量に燃やしたのが良かったのか?
太陽光発電や風力発電のように安定することがない電源を家庭ベースならいざ知らず、ベース電源には使えない。
どうすれば良いのか?
個人的には今ある設備を使いながらベストを探していくしかないと思う。
地震が多く、資源が少ないこの国でどうしていくのか?それをみんなで知恵を絞る方向で報道され議論していくようにして欲しい。
個人的にはメタンハイドレートが将来的にこの問題を解決してくれるのではないかと期待しているんだが。
朝日新聞の東日本大震災報道記録

東日本大震災復興支援【リバイバル/ブレスレット】
▲利益全額寄付の800円チャリティーバンド

氷の燃える国ニッポン (ワニブックスPLUS新書)
青山千春 (著), 青山繁晴 (著)
さて、記憶に新しい3.11の前日にあたる3月10日。
こちらは、72年ほど前の出来事で10万人規模の死者が出た事件なんだが意外と報道されない。
そう、3月10日は東京大空襲のあった日なのである。
当時の国際法に照らし合わせても明確な批判行為である非戦闘員の大量虐殺をアメリカ合衆国が行った日である。
アメリカ合衆国は空襲という手段を用いての非戦闘員の大量虐殺は日本各地で行われ、広島、長崎への原爆投下という悲劇に繋がっていく。
もちろん、今に至るまでこの国際法違反の非戦闘員の大量虐殺は裁かれていないし、謝罪もされていない。
日本人としては腹立たしいが、戦争に負けたとい事で連合国側は、いわゆる東京裁判で事後法や荒唐無稽な論理で負けた側に徹底した報復をやった。
こちらは、全くのヤラレ放題で、連合国が戦後の利益を守る為に作った国連に未だ敵国条項があるのにせっせと金を積んで貢献してきたわけだ。
その66年後に、アメリカ合衆国が「トモダチ」作戦と称して、東日本大震災の救助活動を行ったというのは、なんという歴史の皮肉というのか、不思議というのか・・・。
なんだか、グダグダな内容になったが、3月10日と3月11日はそんな日で、この国に厄災が降りかかった日であり、これを忘れない、語り継ぐことはやはり必要なんではないかと思った次第なんである。
東日本大震災〝あの日〟そして6年: 記憶・生きる・未来
魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く
3.11東日本大震災 自衛隊災害派遣 絆~キズナノキオク~
戦争犯罪国はアメリカだった! ─ 英国人ジャーナリストが明かす東京裁判70年の虚妄
決定版 東京空襲写真集 アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録
ルーズベルトは米国民を裏切り 日本を戦争に引きずり込んだ ─アメリカ共和党元党首ハミルトン・フィッシュが暴く日米戦の真相
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報

アウトドアもヤフオク







日本のあちらこちらで追悼式典が行われ、黙祷が行われたと思う。
あの厄災を忘れてはならないと思うし、未だ復興には程遠い現状もあると思う。
出来る事から支援していく事は重要だと思う。
10万人規模の死者が出た関東大震災を教訓に防災の日が制定され、訓練をしているように、いつの日かこの日をそのようなカタチで忘れないようにして、教訓を活かせるようにならないといけないだろう。
しかし、オイラがとても気になるのはマスコミと一部の連中が放射能汚染を殊更に煽り立ている事だ。
特に福島県。
例のフクイチの問題なんかは、酷い煽り方をしていると思う。
東京電力は、福島第一原発2号機の格納容器内部の放射線量が、毎時530シーベルトと推定されると発表しました。これは人間が被ばくすれば数十秒で死に至るほどの高線量となります。
これは格納容器内部の放射線量である。
因みに稼働中の原子力発電所の格納容器内部での放射線量はもっと高い。
書いてあることに嘘はないのだが、
例えば火力発電所の蒸気タービンの中が温度600℃、圧力は24.5 MPa (245気圧) で、人間が入れば○○秒で死に至ります。
と報道されれば、そんなところへ人が入るかよっ!とツッコミが入ると思う。
格納容器内部の放射線量が判る状況まで進んできていて、これから先確かに道は困難かもしれないが、解決をしていくための判断材料が増えてきているという事には触れないのは報道して正しいのだろうか?
そして、あの厄災で多くの命が失われたが、放射能で命を奪われた人はいない。
ニュースソースがかなり左よりな東京新聞ですら、それは認めている。
それでもどうしても原発のせいにしないといけないから、原発事故で避難指示が出て、その避難の影響で死亡した「原発関連死」は少なくとも1368人に上っていると東京新聞は2016年3月に推計して発表している。
震災関連死は起きたし、これは悲劇だと思うが、どうしても原発のせいにしないと気が済まない人達がいる。
しかし、そうやって殊更に放射能の危険を騒ぐ事が、いじめを生む素地になっているとは思わないのだろうか?
原発反対、廃止という方々の原子力発電は危険という意見も全く理解しないわけではないが、この国の電力事情において、全ての原発を今すぐ廃止は不可能であり、一時期全ての原発を止めて点検をするという愚を犯した当時の民主党政権は酷いと思っている。
老朽化した火力発電を無理矢理動かし、化石燃料を大量に燃やしたのが良かったのか?
太陽光発電や風力発電のように安定することがない電源を家庭ベースならいざ知らず、ベース電源には使えない。
どうすれば良いのか?
個人的には今ある設備を使いながらベストを探していくしかないと思う。
地震が多く、資源が少ないこの国でどうしていくのか?それをみんなで知恵を絞る方向で報道され議論していくようにして欲しい。
個人的にはメタンハイドレートが将来的にこの問題を解決してくれるのではないかと期待しているんだが。
朝日新聞の東日本大震災報道記録

東日本大震災復興支援【リバイバル/ブレスレット】
▲利益全額寄付の800円チャリティーバンド

氷の燃える国ニッポン (ワニブックスPLUS新書)
青山千春 (著), 青山繁晴 (著)
さて、記憶に新しい3.11の前日にあたる3月10日。
こちらは、72年ほど前の出来事で10万人規模の死者が出た事件なんだが意外と報道されない。
そう、3月10日は東京大空襲のあった日なのである。
当時の国際法に照らし合わせても明確な批判行為である非戦闘員の大量虐殺をアメリカ合衆国が行った日である。
アメリカ合衆国は空襲という手段を用いての非戦闘員の大量虐殺は日本各地で行われ、広島、長崎への原爆投下という悲劇に繋がっていく。
もちろん、今に至るまでこの国際法違反の非戦闘員の大量虐殺は裁かれていないし、謝罪もされていない。
日本人としては腹立たしいが、戦争に負けたとい事で連合国側は、いわゆる東京裁判で事後法や荒唐無稽な論理で負けた側に徹底した報復をやった。
こちらは、全くのヤラレ放題で、連合国が戦後の利益を守る為に作った国連に未だ敵国条項があるのにせっせと金を積んで貢献してきたわけだ。
その66年後に、アメリカ合衆国が「トモダチ」作戦と称して、東日本大震災の救助活動を行ったというのは、なんという歴史の皮肉というのか、不思議というのか・・・。
なんだか、グダグダな内容になったが、3月10日と3月11日はそんな日で、この国に厄災が降りかかった日であり、これを忘れない、語り継ぐことはやはり必要なんではないかと思った次第なんである。
東日本大震災〝あの日〟そして6年: 記憶・生きる・未来
魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く
3.11東日本大震災 自衛隊災害派遣 絆~キズナノキオク~
戦争犯罪国はアメリカだった! ─ 英国人ジャーナリストが明かす東京裁判70年の虚妄
決定版 東京空襲写真集 アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録
ルーズベルトは米国民を裏切り 日本を戦争に引きずり込んだ ─アメリカ共和党元党首ハミルトン・フィッシュが暴く日米戦の真相
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報




この記事へのコメント