横浜モバゲーベイスターズ騒ぎとか。
横浜モバゲーベイスターズいや、横浜DeNAベイスターズだが。
昨年に引き続きの親会社が変わるとか変わらない騒ぎが終わって、住生活グループから主役がモバゲーの運営会社であるDeNAになった途端に同じ穴の狢だから、同類相哀れむから憎さ100倍なのかよく分からないが、楽天が必死のネガティブキャンペーンを展開して、挙げ句の果てにはオーナー同士の集まりがある日にあわせて出資して貰った元子分が同社を提訴する始末。
結局は、反対したのは東北楽天イーグルスだけで手前の球団保有の時にはあのソフトバンクホークスの孫社長が歓迎したという状況からすると今後、余程の事でDeNA本社やモバゲーに責任がある不祥事でも起きない限り末代までの笑いものが決定した訳でそういう意味でこの三木谷という男は度量の狭さというかひがみ根性を日本中に暴露してしまった。
と思ったら、アレなんだな。
モバゲーのPCバージョンはYahoo!なんだ、そら囲い込み反対になる三木谷社長の気持ちもわからんでもないが、こんだけ騒ぐとちょっと恥ずかしい。
反社会的とか色々ネタがあるならソフバともども葬り去る位の気合いでやって欲しかった・・・。
ただ、ありがたい事に同時期に球界の盟主を標榜しているはずの我が読売巨人軍も情けない騒動を起こしてしまったせいで彼の騒動がちょっと霞んだのは良かったのか悪かったのか・・・。
話は逸れるが、所謂”清武・ナベツネ抗争”はちょっと期待したんだ。
もちろん、オイラ達”ジャイアンツファン”や野球が好きな親父達からするとナベツネが横暴で自分勝手なのは、基本的に日本プロ野球界の常識であって、今更な話であった。
でも、オイラ達はナベツネの一言で巨人軍の人事異動と古くはあのミスタージャイアンツ”長嶋茂雄”の監督解任やこれはオイラ的にはどっちでも良いんだがそれでも生え抜きスターの”原 辰徳”の監督解任もやらかし、”江川”欲しい、”桑田”が欲しい、”元木”はどーだと散々やってきた彼にはある意味辟易としていた。
”正力さんの言葉はどーなった?”
ジャイアンツファンは一度ならずも感じたことがあった話だ。
そこに加えて、大リーグと日本プロ野球とのGM制度の違いや、親会社と球団との関係とか、多分日本人がメジャーリーグで活躍し始めた、そう野茂英雄以降の時代からそんな制度の違いとかも気になりだした。
だからこそ、期待したのに結局、ひとつの会社内の権力闘争でしかない矮小化された議論に持ち込まれた清武元代表にはがっかりだ・・・。
さて、話を元に戻して。
横浜モバゲーベイスターズいや、横浜DeNAベイスターズだが。
あの我が栄光の巨人軍こと読売ジャイアンツのV9戦士である、高田繁氏がGMに就任した。
彼はオイラが生まれる前の巨人のドラフト1位の選手で大学時代の記録は未だに抜かれていない。
しかも、張本勲がトレードで来るという理由だけで外野手から内野手に転向し、ゴールデングラブ賞を貰った唯一のプレイヤーで元東京ヤクルトスワローズ監督とか日本ハムファイターズのGMなどを歴任した人物。
ここは評価できる。
でも、あれだ監督人事とコーチだ。
新庄剛志にOK前に破談で、今回は工藤公康と破談・・・。
横浜ベイスターズことベイスが当分戦力的にセリーグで上位に来ることはないというのはオイラ達素人でも解るんだから、ここは集客力重視でやって貰いたい。
オイラの希望は以下の通り。
◆監督
新庄 剛志 or 野村
◆ヘッドコーチ
江本 孟紀
◆バッティングコーチ
清原 和博
◆ピッチングコーチ
東尾 修
◆バッテリーコーチ
達川 光男
◆走塁コーチ
福本 豊
◆守備コーチ
篠塚 利夫
でどーだろ?
守備コーチ以外はそうとうやかましいネタ球団だと思うんだが(笑)
他に希望があればコメントで(爆)
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報
闇の支配者たち (ナックルズBOOKS29)
BBM 横浜ベイスターズ 2011 BOX
BBM 読売ジャイアンツ 2011 BOX
昨年に引き続きの親会社が変わるとか変わらない騒ぎが終わって、住生活グループから主役がモバゲーの運営会社であるDeNAになった途端に同じ穴の狢だから、同類相哀れむから憎さ100倍なのかよく分からないが、楽天が必死のネガティブキャンペーンを展開して、挙げ句の果てにはオーナー同士の集まりがある日にあわせて出資して貰った元子分が同社を提訴する始末。
結局は、反対したのは東北楽天イーグルスだけで手前の球団保有の時にはあのソフトバンクホークスの孫社長が歓迎したという状況からすると今後、余程の事でDeNA本社やモバゲーに責任がある不祥事でも起きない限り末代までの笑いものが決定した訳でそういう意味でこの三木谷という男は度量の狭さというかひがみ根性を日本中に暴露してしまった。
と思ったら、アレなんだな。
モバゲーのPCバージョンはYahoo!なんだ、そら囲い込み反対になる三木谷社長の気持ちもわからんでもないが、こんだけ騒ぐとちょっと恥ずかしい。
反社会的とか色々ネタがあるならソフバともども葬り去る位の気合いでやって欲しかった・・・。
ただ、ありがたい事に同時期に球界の盟主を標榜しているはずの我が読売巨人軍も情けない騒動を起こしてしまったせいで彼の騒動がちょっと霞んだのは良かったのか悪かったのか・・・。
話は逸れるが、所謂”清武・ナベツネ抗争”はちょっと期待したんだ。
もちろん、オイラ達”ジャイアンツファン”や野球が好きな親父達からするとナベツネが横暴で自分勝手なのは、基本的に日本プロ野球界の常識であって、今更な話であった。
でも、オイラ達はナベツネの一言で巨人軍の人事異動と古くはあのミスタージャイアンツ”長嶋茂雄”の監督解任やこれはオイラ的にはどっちでも良いんだがそれでも生え抜きスターの”原 辰徳”の監督解任もやらかし、”江川”欲しい、”桑田”が欲しい、”元木”はどーだと散々やってきた彼にはある意味辟易としていた。
”正力さんの言葉はどーなった?”
ジャイアンツファンは一度ならずも感じたことがあった話だ。
そこに加えて、大リーグと日本プロ野球とのGM制度の違いや、親会社と球団との関係とか、多分日本人がメジャーリーグで活躍し始めた、そう野茂英雄以降の時代からそんな制度の違いとかも気になりだした。
だからこそ、期待したのに結局、ひとつの会社内の権力闘争でしかない矮小化された議論に持ち込まれた清武元代表にはがっかりだ・・・。
さて、話を元に戻して。
横浜モバゲーベイスターズいや、横浜DeNAベイスターズだが。
あの我が栄光の巨人軍こと読売ジャイアンツのV9戦士である、高田繁氏がGMに就任した。
彼はオイラが生まれる前の巨人のドラフト1位の選手で大学時代の記録は未だに抜かれていない。
しかも、張本勲がトレードで来るという理由だけで外野手から内野手に転向し、ゴールデングラブ賞を貰った唯一のプレイヤーで元東京ヤクルトスワローズ監督とか日本ハムファイターズのGMなどを歴任した人物。
ここは評価できる。
でも、あれだ監督人事とコーチだ。
新庄剛志にOK前に破談で、今回は工藤公康と破談・・・。
横浜ベイスターズことベイスが当分戦力的にセリーグで上位に来ることはないというのはオイラ達素人でも解るんだから、ここは集客力重視でやって貰いたい。
オイラの希望は以下の通り。
◆監督
新庄 剛志 or 野村
◆ヘッドコーチ
江本 孟紀
◆バッティングコーチ
清原 和博
◆ピッチングコーチ
東尾 修
◆バッテリーコーチ
達川 光男
◆走塁コーチ
福本 豊
◆守備コーチ
篠塚 利夫
でどーだろ?
守備コーチ以外はそうとうやかましいネタ球団だと思うんだが(笑)
他に希望があればコメントで(爆)
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報
![]() 【送料無料】Yahoo! GoogleでランクアップするためのSEO完全計画 |
![]() 【送料無料】ヤフオクYahoo!オークション基本&便利技 |
闇の支配者たち (ナックルズBOOKS29)
BBM 横浜ベイスターズ 2011 BOX
BBM 読売ジャイアンツ 2011 BOX
この記事へのコメント
シピンとボイヤーをコーチャーズボックスに
立たせるのはいかがでしょうか??
信頼関係が築けなかったら、
柴田勲と松尾雄治でも可...
ボイヤーさんは亡くなってました...(TT)
じゃ、高木豊、加藤博一、屋鋪要のスパーカートリオはどーでしょ?
わははは、お互い歳がわかりますな(爆)