菅野智之くん。
菅野智之くん、今年の嫌な流行言葉でもあった、”想定外”というのはまさに昨日の君にぴったりな言葉だったような気がする。
大方の予想では、伯父さんの原辰徳監督がいるジャイアンツが単独指名と思われていたからね。
ただ、一昨年は浪人してまでジャイアンツに入りたかった長野くんが単独指名で入団して、昨年は沢村くんが単独指名。
沢村くんの場合は、ハンカチ王子に競合が集中してたし、他の球団も他に意中の人がいて、沢村くんは評価が低かったのもあると思うけど。
大体、”球は速いけどノーコンだ。”って評価だったから、入団してからの努力であの成績を残さなかったらそれ程でもなかったのかもしれない。
今年はその長野くんが首位打者という大活躍で沢村くんも200イニング投げて防御率も大したもんだし、11勝もしている。
単独指名の二人が大活躍だったから、余計に騒がれる事になったのは気の毒だと思う。
そういえば、大学生でジャイアンツ以外はいかないと明言していた長野くんを指名したのも日本ハムだった。
昨日、君は、11月の試合を終えてからと明言を避けた。
両親とも相談すると言った。
断って置くがオイラは、筋金入りのジャイアンツファンだ。
今回の記事はジャイアンツファンだけど、ひとりの青年の人生としておじさんが思うことを書いてみる。
今回のような事は今のドラフト制度ではこれは普通に起こりうる事なんだよね。
日本ハムが悪いんじゃなくて、原辰徳さんの甥っ子だから来てくれるはずがないと獲得に乗り出さなかった他球団の方がオカシイぐらいだ。
伯父さんは、ちょっと動揺しすぎだった。
「伯父として進路相談うんぬん・・・」なんて紳士たる巨人軍の監督が言ってはいけなかった。
お父さんも「挨拶がなかった」なんていってるけど、交渉権を獲得してからでも問題はないはずだし、挨拶ってねぇ・・・・。
おじいさんについてはもうちょっと残念な感じだ。
くれぐれも近親者の発言には惑わされないように進路を決めて欲しい。
ジャイアンツファンとしては、沢村くんと菅野くんの両輪先発を夢見ていたけど、どんなに急いでも2年後でないと見られない事になった。
それは残念だけど、君の野球人生は取り敢えずこのドラフトから職業としてどうするのかを迫られているわけで、交渉権を持った日本ハムファイターズの話を聞いてから決めればいいと思う。
あっそうそう、断る理由が実家の神奈川県相模原市から遠いからとかいうのはやめてくれ。
留学?
社会人?
野球浪人?
今回プロ野球入りをしないとなるとそういう選択になる。
そこまでしてでもジャイアンツに入りたいというのならそれでもいいだろう。
でも、その時伯父さんはジャイアンツの監督ではないかもしれない。
伯父さんを追い出した球団に伯父さんを追い出して入った監督の下でプレーする可能性もある。
ダルビッシュが来季も日本ハムにいるかどうか微妙だけど、球界至高のピッチャーと同じ球団であれば得るものは多いかもしれない。
もっとも、君が入団したことでダルビッシュが米国に行きやすくなると云うのもあるかもしれないが。
ちょっと長いけど、日本ハムで頑張って7年やってFAでジャイアンツに入るというのも選択肢だよね。
いずれにしても、おじいちゃんもお父さんも伯父さんも君の野球人生に重要な人だけどその人生を歩むのは君なんだから雑音をいや失礼!家族の声を遮って、よーく考えてみるべきだよ。
何せ、プロ野球選手というのは自営業な訳で、所属する球団によって待遇も違うし契約内容も変わる。
体力勝負の世界だから、身体が壊れれば去っていくしかないし、成績が残せなければ年俸も下がる。
サラリーマンと違って自身の身ひとつですべてやらなきゃならない。
概ね40歳ぐらいまでしか働けないから、その後の人生設計も必要だ。
どちらにしても君の人生。
大いに悩んで結論を出して欲しいね。
マスコミが騒ぐけど、それはおもしろおかしくしないと売れないから。
どんな事言われようと、君の人生を保証してくれる訳ではないからご注意を。
因みにドラフト制度が始まったのも逆指名が廃止されたのも伯父さんが愛してやまない栄光の読売巨人軍に人材が集まりすぎてひとり勝ちになったからみたなもんだ。
とても長くだらだらと書いて、恐らく菅野くん君自身の目にとまることはないだろうけど、何だか書かずにはいられなかったんだ。
ジャイアンツファンとして。
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報
※記事とは全く関係ないけど、ヴェイパラックスランタンまだあるね!
詳しくはこちらのサイトでご確認を!
ヴェイパラックスランタン M320
ヴェイパラックスランタン M1B
Vapalux Lantern M1B Polished Brass

VapaluxはYahoo!オークションもお得だね!
Vapalux ヴェイパラックスランタン関係のYahoo!オークション
大方の予想では、伯父さんの原辰徳監督がいるジャイアンツが単独指名と思われていたからね。
ただ、一昨年は浪人してまでジャイアンツに入りたかった長野くんが単独指名で入団して、昨年は沢村くんが単独指名。
沢村くんの場合は、ハンカチ王子に競合が集中してたし、他の球団も他に意中の人がいて、沢村くんは評価が低かったのもあると思うけど。
大体、”球は速いけどノーコンだ。”って評価だったから、入団してからの努力であの成績を残さなかったらそれ程でもなかったのかもしれない。
今年はその長野くんが首位打者という大活躍で沢村くんも200イニング投げて防御率も大したもんだし、11勝もしている。
単独指名の二人が大活躍だったから、余計に騒がれる事になったのは気の毒だと思う。
そういえば、大学生でジャイアンツ以外はいかないと明言していた長野くんを指名したのも日本ハムだった。
昨日、君は、11月の試合を終えてからと明言を避けた。
両親とも相談すると言った。
断って置くがオイラは、筋金入りのジャイアンツファンだ。
今回の記事はジャイアンツファンだけど、ひとりの青年の人生としておじさんが思うことを書いてみる。
今回のような事は今のドラフト制度ではこれは普通に起こりうる事なんだよね。
日本ハムが悪いんじゃなくて、原辰徳さんの甥っ子だから来てくれるはずがないと獲得に乗り出さなかった他球団の方がオカシイぐらいだ。
伯父さんは、ちょっと動揺しすぎだった。
「伯父として進路相談うんぬん・・・」なんて紳士たる巨人軍の監督が言ってはいけなかった。
お父さんも「挨拶がなかった」なんていってるけど、交渉権を獲得してからでも問題はないはずだし、挨拶ってねぇ・・・・。
おじいさんについてはもうちょっと残念な感じだ。
くれぐれも近親者の発言には惑わされないように進路を決めて欲しい。
ジャイアンツファンとしては、沢村くんと菅野くんの両輪先発を夢見ていたけど、どんなに急いでも2年後でないと見られない事になった。
それは残念だけど、君の野球人生は取り敢えずこのドラフトから職業としてどうするのかを迫られているわけで、交渉権を持った日本ハムファイターズの話を聞いてから決めればいいと思う。
あっそうそう、断る理由が実家の神奈川県相模原市から遠いからとかいうのはやめてくれ。
留学?
社会人?
野球浪人?
今回プロ野球入りをしないとなるとそういう選択になる。
そこまでしてでもジャイアンツに入りたいというのならそれでもいいだろう。
でも、その時伯父さんはジャイアンツの監督ではないかもしれない。
伯父さんを追い出した球団に伯父さんを追い出して入った監督の下でプレーする可能性もある。
ダルビッシュが来季も日本ハムにいるかどうか微妙だけど、球界至高のピッチャーと同じ球団であれば得るものは多いかもしれない。
もっとも、君が入団したことでダルビッシュが米国に行きやすくなると云うのもあるかもしれないが。
ちょっと長いけど、日本ハムで頑張って7年やってFAでジャイアンツに入るというのも選択肢だよね。
いずれにしても、おじいちゃんもお父さんも伯父さんも君の野球人生に重要な人だけどその人生を歩むのは君なんだから雑音をいや失礼!家族の声を遮って、よーく考えてみるべきだよ。
何せ、プロ野球選手というのは自営業な訳で、所属する球団によって待遇も違うし契約内容も変わる。
体力勝負の世界だから、身体が壊れれば去っていくしかないし、成績が残せなければ年俸も下がる。
サラリーマンと違って自身の身ひとつですべてやらなきゃならない。
概ね40歳ぐらいまでしか働けないから、その後の人生設計も必要だ。
どちらにしても君の人生。
大いに悩んで結論を出して欲しいね。
マスコミが騒ぐけど、それはおもしろおかしくしないと売れないから。
どんな事言われようと、君の人生を保証してくれる訳ではないからご注意を。
因みにドラフト制度が始まったのも逆指名が廃止されたのも伯父さんが愛してやまない栄光の読売巨人軍に人材が集まりすぎてひとり勝ちになったからみたなもんだ。
とても長くだらだらと書いて、恐らく菅野くん君自身の目にとまることはないだろうけど、何だか書かずにはいられなかったんだ。
ジャイアンツファンとして。
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報
![]() イシガキ 鉄鋳物フライパン 720A 15cm(IH対応) |
![]() 【送料無料】様々な用途で活躍するワンタッチ構造のマルチキッチンテーブル[テーブル キッチン ... |
![]() ワンポールテント T3-12 ドッペルギャンガー DOPPELGANGERワンポールテント T3-12 [ テント パ... |
※記事とは全く関係ないけど、ヴェイパラックスランタンまだあるね!
詳しくはこちらのサイトでご確認を!
ヴェイパラックスランタン M320
ヴェイパラックスランタン M1B
Vapalux Lantern M1B Polished Brass

VapaluxはYahoo!オークションもお得だね!
この記事へのコメント
同じ野球好き人間として同意...
プロとプロ以外の差は物凄く大きい、
優勝争いの出来るプロのチームで、
しっかり育って欲しい...
ドラマって感じでしたね!
甲子園のアイドル元木大介の
ダイエー拒否を思い出します…。
伯父と甥、お互いが悪くなった時を
考えると、同じチームでなくても
とか思いますけどね~~。
ウチはW野村で頑張ります(笑)
でしょ。
アマじゃなくてプロとして頑張って欲しいな。
我が栄光の巨人軍でなくても。
残念だけど、それが現実かな。
W野村ですか?
どーせなら愚痴る人も入れてトリプルで(笑)
元木より江川だったり、カズボンだったりはオイラが歳だからですかね?
そこまで注目の選手ってわけでもないし…ある意味注目だけど笑
来年指名する球団があるか分からないし、するとしても巨人だけど、それ原監督の特別な思いだけにしかすぎなくなってしまうかなぁ~
どーやら、浪人という選択のようですね。
プロとそうでないところの1年って大きいしどうかなと思いますね。
長野くんや元木くんのようの野手ではなく投手なのでこの選択がどうなるのか・・・。
そして来年また同じ事が繰り返された時にどうするのか・・・。
GMも変わってジャイアンツの戦略も変わるでしょうねぇ・・・。