アキバ枠とか。
大みそかの「NHK第58回紅白歌合戦」に中川翔子・リア・ディゾン・AKB48が初出場するらしい。
アキバ枠なんだそうだ。
NHKは世相を反映した出演者としてアキバ枠としてこの3組を選出したという。
もう、悪足掻きでしかないNHKの紅白歌合戦である。
昨年は、目玉にする予定の吉田拓郎に蹴られ、人気取りのつもりだった、DJ OZMAがやらかしたパフォーマンスをタレント側のせいにして知らんぷりを決め込んだ末にやはり惨敗。
今年は、SMAPが司会とか色々言われていて結局は中居正広と笑福亭鶴瓶だったり、連ドラの主題歌を歌った小田和正には逃げられたと言うがそれ以前にあの番組の使命は既に終わっているのだ。
家族が揃って居間に集まり、炬燵に入って蜜柑を食べ酒を交わしながら歌番組を見る時代は、とうに過ぎている。
歌謡曲が無くなり、世代を超えたヒット曲というのがないのだから家族で見ることなんて出来るわけがない。
ベテランと言われる歌手などもう何年もヒット曲を出していないのに知名度だけで出場して懐メロを熱唱されてもなぁ~。
平成の御代が20周年を迎える来年か、紅白歌合戦が60周年を迎える再来年あたりで幕を引いたらどうだろうか?
国民から広く受信料を取ってやっているのだから民意は正確に反映してこうした番組は辞めていっその事もっと文化度の高い番組を放映したらどうか?
その年の一年を振り返りながら、歴史に照らし合わせてみるとか。
視聴率はとれんだろうが文化的な意義がある番組。それがNHKしか出来ない番組作りであり、求められる姿勢ではないか?
オイラも大晦日に紅白は見ないだろう。
ここ数年はザッピングしていてたまたまチャンネルが合ったとか他がコマーシャルだったとかの数分程度しか見た記憶がない。
小林幸子や美川憲一の衣装も興味がない。
ましてや、息切れがするようになったロートル歌手の歌など聴きたくもない。
ジャリタレの歌もだ。
そして、民放各局は更になんだかなぁという番組ばかりだ。
爆笑問題がゲーム形式の番組だったり、よゐこの人気番組で「とったどー!」って叫ぶヤツだったりするらしい。格闘技ばかりの時も何で大晦日にこんな生臭いものをやるんだと思ったが、今年も酷そうだ。
DVDでも借りておくのが無難そうだな(笑)
まぁ、年の区切りとして「ゆく年くる年」は見るだろうけど。
◆第58回NHK紅白歌合戦
ザ・シークレット
アキバ枠なんだそうだ。
NHKは世相を反映した出演者としてアキバ枠としてこの3組を選出したという。
もう、悪足掻きでしかないNHKの紅白歌合戦である。
昨年は、目玉にする予定の吉田拓郎に蹴られ、人気取りのつもりだった、DJ OZMAがやらかしたパフォーマンスをタレント側のせいにして知らんぷりを決め込んだ末にやはり惨敗。
今年は、SMAPが司会とか色々言われていて結局は中居正広と笑福亭鶴瓶だったり、連ドラの主題歌を歌った小田和正には逃げられたと言うがそれ以前にあの番組の使命は既に終わっているのだ。
家族が揃って居間に集まり、炬燵に入って蜜柑を食べ酒を交わしながら歌番組を見る時代は、とうに過ぎている。
歌謡曲が無くなり、世代を超えたヒット曲というのがないのだから家族で見ることなんて出来るわけがない。
ベテランと言われる歌手などもう何年もヒット曲を出していないのに知名度だけで出場して懐メロを熱唱されてもなぁ~。
平成の御代が20周年を迎える来年か、紅白歌合戦が60周年を迎える再来年あたりで幕を引いたらどうだろうか?
国民から広く受信料を取ってやっているのだから民意は正確に反映してこうした番組は辞めていっその事もっと文化度の高い番組を放映したらどうか?
その年の一年を振り返りながら、歴史に照らし合わせてみるとか。
視聴率はとれんだろうが文化的な意義がある番組。それがNHKしか出来ない番組作りであり、求められる姿勢ではないか?
オイラも大晦日に紅白は見ないだろう。
ここ数年はザッピングしていてたまたまチャンネルが合ったとか他がコマーシャルだったとかの数分程度しか見た記憶がない。
小林幸子や美川憲一の衣装も興味がない。
ましてや、息切れがするようになったロートル歌手の歌など聴きたくもない。
ジャリタレの歌もだ。
そして、民放各局は更になんだかなぁという番組ばかりだ。
爆笑問題がゲーム形式の番組だったり、よゐこの人気番組で「とったどー!」って叫ぶヤツだったりするらしい。格闘技ばかりの時も何で大晦日にこんな生臭いものをやるんだと思ったが、今年も酷そうだ。
DVDでも借りておくのが無難そうだな(笑)
まぁ、年の区切りとして「ゆく年くる年」は見るだろうけど。
◆第58回NHK紅白歌合戦
「紅白」夢企画、アキバ系3組まとめてトップバッター?2007年11月25日(日)07:06
大みそか放送のNHK「第58回紅白歌合戦」の目玉のひとつとして、オープニングをヲタクの聖地、アキバ(東京・秋葉原)化するプランが急浮上していることが24日、分かった。
同局関係者などによると、秋葉原から飛び出したアイドルユニット「AKB48」と、しょこたんの愛称で人気の中川翔子(22)、グラビア界の黒船ことリア・ディゾン(21)を、3組まとめて紅組のトップバッターとして登場させるという荒業だ。
それぞれの持ち歌をメドレー形式で歌い、最後に秋葉原の象徴ともいえるアニメソングを3組で大合唱-というアキバファンにとっては夢のような企画が持ち上がっているという。
紅白はこれまで、平成10年に日本テレビのバラエティー番組つながりでポケットビスケッツとブラックビスケッツ、15年にはお笑いつながりでテツandトモとはなわ、昨年もハロー!プロジェクトつながりでモーニング娘。とGAMを1組にして出場させた実績を持つ。それだけに、アキバつながりで3組が一緒に出場しても視聴者の違和感は少ないとみられる。
すでに、メンバーが複数の芸能事務所に分散しているAKB48には、同局から各事務所に出演打診がされている。3組とも実現すれば初出場だけに、中川やリアを含めたすべての所属事務所がOKすれば可能性は大だ。
goo newsより引用
打倒紅白!フジテレビが大みそかに1億円争奪合戦で運試し
2007年11月23日(金)07:21
フジテレビが芸能人ら100人を登場させ、総額1億円を争奪させる大みそか特番を放送することが22日、分かった。「1億分の1の男」(後9・0)と題し、一獲千金を狙う彼らの“運だめし”をゲーム形式で届ける。司会は4月に競馬で約800万円を的中させた幸運の男、田中裕二(42)と太田光(42)のコンビ、爆笑問題。お茶の間に幸せ気分を届けることで、打倒紅白となりますか?
NHK「紅白歌合戦」を打倒するため、フジテレビが用意したのは総勢100人による1億円争奪運だめし大会だった。同局によると、お笑い芸人、俳優、文化人、スポーツ選手ら幅広いジャンルの人々と交渉中。
現在出演が決まっているのは、年下ダンサーと交際半年で電撃婚した青木さやか(34)や、大食いで一躍ブレークしたギャル曽根(21)ら、今年幸運に恵まれたタレントがずらり。その勢いに乗って、大金をゲットできるか、注目だ。
その一方で、車上荒らしの被害に遭ったあの女優など、トラブルに見舞われた人たちにも声を掛けている。こちらも一獲千金で不幸な出来事をぬぐい去り、1年の最後に笑うことができるのか、“人生楽あれば、苦あり”の実験劇場となる。
番組では10種類程度のゲームを予定。それぞれの勝利の確率が計算され、賞金額が提示される。ゲーム内容はシンプルで、赤と白の2個のボールが入った箱の中から1つを選び、赤を10回連続で引くことができれば賞金1000万円といった具合(ちなみにその確率は1024分の1)。
つまり、ゲームは頭脳勝負でも、体力勝負でもない。単純であるがゆえに思い切りの良さや大胆さが勝負を左右することになる。舞台は東京・お台場の新名所、湾岸スタジオの一番広い300坪(約990平方メートル)スタジオ。そこで、100人が運を頼りに動き回るスケール感たっぷりの映像も見どころといえそう。
番組を仕切っていくのは爆笑問題。田中はJRAの皐月賞で162万馬券を当てて、797万8000円を手にした幸運の持ち主だけに、田中がどんな秘訣を伝授するのか。また、視聴者が参加できる企画も進行中で、お茶の間にいながら大金ゲットの可能性も。紅白を見ている場合じゃない!?
goo newsより引用
テレ朝の打倒紅白は「よゐこ」で勝負
2007年11月22日(木)09:24
テレビ朝日の大みそか「打倒NHK紅白」の秘密兵器はよゐこだった。タイトルはそのまま「よゐこ無人島0円生活 大晦日スペシャル」(12月31日午後8時~11時半)。子供にも人気の企画なのだが、責任を感じた浜口優(35)と有野晋哉(35)は早くも他力本願の秘策を練っている。また、正月特番では古舘伊知郎キャスター(52)が地球温暖化防止プロジェクト番組を立ち上げることが決定。年末年始は硬軟織り交ぜ「よゐこ」と「エコ」を目玉にする。
「無人島0円生活」はバラエティー番組「いきなり!黄金伝説」の人気企画。無人島0円生活は、調味料と150グラムの小麦を持参し無人島で2泊3日生活する。浜口は食材を求めて海に潜り、愛用のモリでタコなどをゲット。その時に叫ぶ「とったど~」は子供たちの流行語となり、昨年末の無人島スペシャルは15・6%の高視聴率を記録。ここ数年の同局の紅白と同時間帯番組は「たけしのTVタックル」「たけしの超常現象SP」だったが、今年は別日に移動。他局の紅白や格闘技番組とジャンルが競合しない? よゐこで勝負に出た。
大みそかゴールデンタイムの大役に浜口は「聞いた時は『バカヤロー!』と一喝した。『気は確かか。裏は紅白だぞ』と憤ったけど、本気さを感じ、大みそかの歴史を塗り替えてやります」と意気込んだが、有野は「大役すぎて無理と思うけど」と戸惑いを隠さなかった。
しかし、よゐこも「視聴率0%は困る」と弱気で、立てた秘策が「今年活躍した有名人100人」の無人島招待作戦だ。ニコラス・ケイジ、ぺ・ヨンジュン、東国原知事、浅尾美和、中村俊輔、織田裕二ら有名人100人に、よゐこ手書きの招待状を送る。
浜口は「半分は来てほしい」と願い、紅白の白組司会で事務所の先輩笑福亭鶴瓶(55)には「紅白やめて、無人島に来て!」と訴えた。目標視聴率を浜口は「40%。紅白超えを狙う」と即答したが、すぐに「リアルで15%。ひとけたでは末代までの恥」と変更。12月初めに無人島に入るが、有野は「大みそかは生放送じゃないよね。家族で過ごしたいから」と不安げだった。
goo newsより引用
この記事へのコメント
ご年配の方々とかがゆっくり観る番組に打倒の意味があるんでしょうか、と。
民放が持ち出してくるコンテンツは結構キワですよ。
てかこのネタ僕も書こうと思ってた(笑)
お先に(笑)
民放は何であんなに貧困な番組しかつくれないんだろう?
そしてこの年末年始は小島よしおばっか見るんだろうな(笑)
iwaちゃんがやるのか?
「とったどーぉ!」
そうですね。
年寄り向け
中年向け
若者向け
キッズ向け
ぐらいに各局くじ引きで選んでやるとかどーでしょう?(笑)
テレ東は旅番組専門で(爆)
あ、TVは見ないでヤッターマンの昔のDVD見まくるとか?